北海道一周サイクリング,札幌-稚内

旅の始まりは札幌市。
日本海との境界線をなぞるように町と町を結ぶ道内屈指のドライブコース「オロロンライン」をメインルートに日本の最北端「稚内市」を目指す3日間の日本海サイクリング!
総走行距離333kmのロングライドコースをご紹介!

(2011年10月実施)

2日目

増毛町?初山別村 99.5km

かつてはにしん漁で栄えた北海道日本海沿いの街々。海岸線には国指定重要文化財や北海道遺産が点在し、北海道とともに生きてきた地域の歴史を感じることができる区間です。

【通過市町村】増毛町/留萌市/小平町/苫前町/羽幌町/初山別村 :全6市町村

小平町,にしん番屋

北海道の日本海海岸線・オロロンラインをサイクリング!

日本の最北端を目指すサイクリングコース

2/3

◆ ◆ ◆

Schdule

Start 8:00 / Finish 16:00

増毛町 観光地巡り
0.0km JR増毛駅
11.0km 留萌市へ
16.7km 休憩?】黄金岬(留萌市)
25.7km 小平町へ
28.5km 休憩?】セブンイレブン(小平町字小平町)
41.8km おびら鰊番屋-旧花田家番屋(小平町字鬼鹿)
50.0km 苫前町へ
62.0km 休憩?】道の駅ふわっととままえ(苫前町)
66.5km 羽幌町へ
71.0km 休憩?】道の駅ほっと・はぼろ(羽幌町)
80.0km 初山別村へ
95.2km Finish】道の駅ロマン街道しょさんべつ

Map


増毛町(ましけ)
0.0km?11.0km

ダンディな皆様にとっては映画「駅-STATION」(1981年公開 主演:高倉 健)の舞台として。食通で呑兵衛のあなたにとっては甘えびの水揚げ地であり最北の酒蔵がある町として。そして建築好きのあなたにとっては現存する道内最大の木造校舎がある町として。多様なオタクさん達の興味を引き寄せる増毛町は見どころ満載!

北海道一周サイクリング-オロロンライン

穏やかな朝。サイクリング日和。

国稀酒造

増毛,国稀酒造
増毛国稀酒蔵,仕込み水

国稀酒造の仕込み水は、増毛町南部に位置する署寒別岳の伏流水。毎朝汲みに来るというご近所さんにまじってお水GET!今日の命の水は増毛産。

増毛町観光スポット

増毛,観光

増毛,観光,ロケ地

増毛,風待食堂,ロケ地

JR増毛駅

JR留萌本線の終着「増毛」駅。
この時も既に無人駅でしたが、2016年には廃駅になるかも・・・という噂の駅。

北海道一周サイクリング,増毛港

オロロンライン

北海道一周サイクリング,オロロンライン

オロロンライン,増毛港


留萌市(るもい)
11.0km?25.7km

北海道の西海岸には「夕日押し」の町がいくつかあるのですが、ここ留萌市はカントリーサインまで夕日マークというイチオシぶり。留萌ゴールでコース設定した際には、ぜひその美しさを実感してくださいね!

オロロンライン,サイクリング

オロロンライン,自転車

波打ち際で小休憩。

黄金岬

留萌,黄金岬,観光

はななすの実


小平町(おびら)
25.7km?50.0km

道内最大規模のニシン番屋が現存する小平町。3年前からは自転車イベント「ヒルクライムタイムトライアルレース」も開催されているちょっと注目のまちです。

オロロンラインサイクリング,小平町

にしん番屋

小平町,にしん番屋

国指定重要文化財「旧花田家番屋」
明治38年頃に建てられたもので、道内最大規模のニシン番屋だそうです。リアルに圧巻の大きさ!!


苫前町(とままえ)
50.0km?66.5km

自然景観の中に突如現れる「超人工的で近代的な設置物」風力発電用の風車がひと際印象に残る苫前町。

北海道一周サイクリング,苫前町

オロロンライン,風力発電,苫前町
苫前,道の駅

ランチタイムはしっかり休みたいですよね。今日は苫前町の道の駅「ふわっととままえ」にて。メニューも豊富。明るくて清潔な店内。


羽幌町(はぼろ)
66.5km?80.0km

海鳥たちの楽園「天売島」・独自の自然美を形成する「焼尻島」へのフェリーにはこの町から乗船。

羽幌町,フェリーターミナル


初山別村(しょさんべつ)
80.0km?95.2km

人口1333人の初山別村には日本最北の天文台「しょさんべつ天文台」があり、星に自分の名前を付けられるロマンチックな星のまち。村の天文台は約20年前に放送されたドラマ「白線流し」のロケにも使用されていました。

オロロンライン,初山別村

Finish

初山別,道の駅


Point

アナログチックですが、紙の地図も持参

残念ながら、ケータイ電波は「北海道のすべてのエリアをフォロー」してません。(この頃よりは電波が強いのかな?)雨や汗でシトシトになったりもしますが、念のため紙の地図も持参するのがベター!


翌3日目はいよいよ稚内市へ突入!・・・つづく。

ロードバイクで北海道一周サイクリングVol.2